ど〜も! 節約と投資で経済的自由を手にし、仕事を辞めたい底辺の社畜です。
収入を増やし、支出を切り詰め、余剰資金を投資に回すことを常に考えています。
収入を増やすことと投資はなかなか上手くいっていませんが、節約はかなり高いレベルに到達した自負があります。
少ないお小遣いをやり繰りしながら投資を行い、家計とは独立した個人資産を作ることが目的です。

収入アップと収入源の分散が課題です。
目標は個人資産1000万円。

当初から収入は全く増えてないけどね。
高すぎる目標はモチベーションの低下につながるよ。
少ないお小遣いをやりくりしている社畜の皆様の参考になれば幸いです。
2024年12月のお小遣い帳
まずは収支の発表です。表にまとめましたので、こちらからご覧ください。
2024年12月 | 収入(円) | 支出(円) |
【収入の部】 | ||
お小遣い | 20,000 | |
お昼ご飯代 | 10,000 | |
副業収入 | 7,203 | |
小計 | 37,203 | |
【支出の部】 | ||
支出額 | 18,305 | |
小計 | 18,305 | |
【合計】 | 37,203 | 18,305 |
【収支】 | 18,898 | |
【2022年の 収支累計】 | 667,343 | |
【2023年 の 収支累計】 | 395,800 | |
【2024年 の 収支累計】 | 222,408 | |
【総累計】 | 1,285,559 |
まずは、収入から説明します。
収入の内訳は、お小遣いが20,000円、お昼ご飯代が10,000円、そして副業が7,203円でした。
副業は、不用品の売却や、せどりによる収入になります。まあ簡単に言うとヤフオクでの物販ですね。

12月は、7,203円と好調でした。
ちなみに11月は1,085円、10月は1,667円、9月は4,036円、でした。

おおっ、なかなか頑張ったね。
12月は、株主優待で貰ったものが売れたので久しぶりに大きな利益が出ました。
普段の利益は1個売れて100〜150円程度です。せどりは安く仕入れて高く売るのが基本です。残念ながら、わたしは卸業者やメーカーとのコネなんて持っていませんので、安定的に安く仕入れることができません。12月は仕入れが0円だったものが売れたのでたまたま大きな利益となりました。
時給換算すると150円程度が現実です。時間の無駄と思われるかもしれませんが、物販の勉強代と考えて耐えています。自己投資です。
先月お話しましたが、脱サラして楽天市場でECをしていた知り合いが廃業しました。原因は在庫管理だったようです。
副業は、リスク管理が第一ですね。
次は、支出について説明します。
12月は、奥さまとのランチデートで4,600円使いました。こんなに高いランチを食べたのは何年ぶりでしょうか。
他の支出は、「せどり」の仕入れです。
リスク管理第一と言いながら、12月も物価高騰に備えて安いうちに少し多めに仕入れてしまいました。

まあ、売れなければ自分が消費するだけです。普段自分が使っているものなので、売れなくても困ることはありません。

自分が使っているものだから、在庫リスクは無しだね。
続いては、おまちかねの通信費です。
携帯は、『mineo』のデータ専用プラン1GB880円(税込)にパケット放題プラス385円(税込)をつけて合計1,265円(税込)で使っています。※現在1Gのプランにはパケット放題プラスは付けられません。
電話番号は、基本料金0円のpovo2.0で管理しています。受電専用にしているので普段は0円ですが、6ヶ月に一度トッピングを購入しないと、契約が解除されて、電話番号が消滅してしまいます。ここは注意ですね。
そして、2024年12月31日をもってpovo2.0の月額3円運用が塞がれてしまいました。
詳しくはこちらをご覧ください。
次回は1月末のトッピング購入なので、結果をまた発表します。
そして、12月の『mineo』の通信量です。こちらをご覧ください。


おおっ!51GB?
11月の50GBに続いて50GB超えだね。
10月は48GB、9月は47GB、8月は40GBだったから最近は使い倒してるね。

年末にYouTubeのアニメ全話一気見を数本見たので元は十分とれたね。
中速(最大1.5Mbps)で十分な人にとっては間違いなく『mineo』が最安です。
30GB以上使う人には、『mineo』×『povo2.0』こそが最強プランです。
『mineo』を契約事務手数料無料で使ってみたい方は、こちらからどうぞ。
12月も、音声通話もSMSも使用ませんでした。というわけで通信料金は、mineoの1,265円のみでした。

povo2.0が高くなったので、mineoさん値下げをお願いします!

これだけ使っておきながら、それは贅沢というものだよ。
そしてこちらもお待ちかねの、投資です。
投資については、マネックス証券で「auAMレバレッジNASDAQ100」とNifty50(インド株)連動の「eMAXIS インド株インデックス」、2倍レバレッジの「auAMレバレッジnifty50インド株ファンド」を毎日200円ずつ、つみたて設定しています。毎日600円ですね。
成績は、このようになりました。



インド株は危険ですね。2023年までは米国より有望な投資先と言われていたのに見るも無残な結果です。

投資で勝つには安く買って高く売るしかありません。
今は安く買えていると考えて、我慢するだけです。

それは信用できる投資先の場合でしょ?
インド人は信用ならん!
インドは、若い世代の人口が多い人口ボーナスがある国です。長期で見れば経済は大きく発展する可能性を秘めていると言えます。中国のようなバブルでもありませんので、長期的には大きな成長があると期待しています。

トランプが大統領に返り咲くけど大丈夫?
米国以外は景気が悪くなりそうだけど…。

そうかもしれないね。
でも、人口ボーナスはインドに核爆弾が落ちない限りは実を結ぶよ。まぁ、どうなるかしばらく見てみよう。
でも、下落相場でのレバレッジは失敗だったかも。-30%超えたら損切りかな…。
※すべて個人的な見解です。投資は自己責任ですよ。
2024年12月の収支を振り返って
2024年12月の収支は、+18,898円となりました。
2024年の累計は、222,408円、家計簿をつけ始めた2022年1月からの累計は、1,285,559円になりました。
投資した金額は支出に計上していないので累計額と貯金額は一致しません。ですが投資信託を合わせた個人の金融資産と大体一致すると思います。

支出の中には貯めたポイントで買ったものもあるので、実際の資産はもっと多いはずです。

投資の含み損が含まれてないので、実際の資産はもっと少ないかもよ。
経済的自由に到達するためには、
●収入を増やす
●支出を減らす
●投資で増やす
これら3つの条件を、高いレベルで実行し続ける必要があります。

収入を増やしたい!
収入源も増やしたい!

焦ると詐欺に引っかかるよ。
闇バイトに引っかからないようにね。
これからも経済的自由への3つの条件を常に意識しながら、チャンスを無駄にしないように頑張っていきます。
経済的自由と早期退職を目指している皆さん、頑張って行きましょう!

目標は、早期退職までに個人資産1000万円!
頑張るぞ!!

やれやれ…。
コメント