【ユニクロ】スーパーノンアイロンシャツは本当にスーパーか検証【節約】

経済的自由

単身赴任になると、困る事がたくさんあります。

炊事、洗濯、掃除を一人でしなければなりません。

社畜
社畜

奥様、今までありがとうございました。

社畜が一番苦手なのが、アイロン掛けです。どうしてもシワがきれいに取れないのです。

そこで、単身赴任を契機に、ノンアイロンシャツを試してみることにしました。

この記事では、なぜユニクロのスーパーノンアイロンシャツを選んだのか、スーパーノンアイロンシャツは本当にノンアイロンなのかを解説します。

なぜユニクロのスーパーノンアイロンシャツを選んだのか?

アイロン掛けが不要な形態安定シャツは、たくさんのメーカーが様々な製品を販売しています。

その中で、社畜がユニクロのスーパーノンアイロンシャツを選んだ理由は、『値段』と『素材』と『サイズ展開』です。

順番に見ていきましょう。

値段

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツの値段は、2021年4月時点で、2,990円(税込)です。

社畜が購入した2021年3月時点では、税別でしたので3,289円(税込)でした。

値段の時点で候補に残ったのは、このユニクロの『スーパーノンアイロンシャツ』と、MUJI無印良品の『アイロンがけのいらないシャツ』2,990円(税込)でした。

『洋服の青山』や『紳士服のはるやま』、『AOKI』などの形態安定シャツは4,000円以上します。

これらの大手紳士服店も、オンラインで3,000円程度のSALE品がありました。しかし、今後も同じものを継続的に購入したかったので、SALE品は候補から除外しました。

シャツに求める条件1

安くて、継続的に購入できる。

素材

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツの素材は、コットン100%です。

80番手双糸使用とか難しい説明がされていましたが、そんな事はどうでもよかったです。

社畜は静電気が苦手なので、求める条件は綿100%でした。

素材の時点で候補に残ったのは、このユニクロの『スーパーノンアイロンシャツ』と、MUJI無印良品の『アイロンがけのいらないシャツ』オーガニックコットン100%でした。

実は、洗濯後のシワが全く残らないと評判の『紳士服のはるやま』の『アイシャツ』は、密かに候補に残っていましたが、ここで脱落しました。

どんなにシワが無くても、ポリエステル100%は無理です。

シャツに求める条件2

素材は綿100%

サイズ展開

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツは、XS〜4XLサイズまで選べます。さらに、レギュラーフィットとスリムフィットが選べるので、ほとんどの人は補正無しで着ることができると思います。

社畜は、JIS規格でXSサイズの体型です。

サイズ表を見たとき、XSサイズのスリムフィットが合いそうでした。

MUJI無印良品の『アイロンがけのいらないシャツ』も、一部はXSから展開されています。

しかし、サイズ表を見ると胸囲(身幅)がかなり大きいです。社畜が着ると、ベルト周りがダブつきそうな感じです。

ユニクロのXSサイズは、オンラインのみの展開なので、とりあえず1枚注文して、試してみることにしました。

社畜
社畜

もちろん、送料がかからない店舗受取で注文しました。

実際に着てみると、ほんの少しだけ、約1cm袖が短い感じがしました。しかし、一日着てみると、折シワが伸びたためか、袖丈もジャストになりました。

シャツに求める条件3

サイズ展開が豊富で、補正なしで着ることができる。

あとは、どの程度ノンアイロンなのかの検証です。

奥さま
奥さま

本当にスーパーなのか。

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツは本当にノンアイロンなのか?

一日仕事で着たあと、さっそく洗濯してみました。洗濯の条件は、以下のとおりです。

洗濯の条件
  • 洗濯の際は、洗濯ネットに入れて、他の洗濯物と一緒に洗う。
  • 他の洗濯物と一緒に、普通に脱水する。『脱水なし』や『短時間脱水』による『濡れ干し』はしない。

特別な洗濯方法は継続できないので、普段どおりの洗濯方法で検証しました。

脱水はしないか、短時間脱水で濡れ干しするとシワが伸びやすいようですが、普通に脱水しました。

それでは、結果を見てみましょう。

まずは、洗濯直後の全体像です。あらゆるところにシワがあります。

洗濯直後の全体像

比べやすいように、先に、乾いた後の全体像をご覧下さい。薄っすらシワがある程度になりました。乾燥方法は、洗濯直後にハンガーにかけて室内で吊るしただけです。特別なことはしていません。

乾いた後の全体像

次は、アップで見てみましょう。まずは、洗濯直後のアップです。たくさんのシワが確認できます。このままでは、アイロン掛けなしでは着れません。

洗濯直後のアップ画像

次は、乾いた後のアップ画像です。シワは気にならない程度になりました。社畜的にはアイロン掛け不要な水準です。

乾いた後のアップ画像

いかがでしたか?これなら、ノンアイロンを名乗っても文句ありません。

奥さま
奥さま

ねぇねぇ、スーパーは?

スーパーを名乗ったら文句あるの?

社畜
社畜

何を超えた(スーパー)のかは分かりませんが、別にスーパーを名乗っても文句はありませんっ!

さらに、乾いた後のシャツを着用すると、仕事帰りには、もっとシワが伸びています。身体からの蒸発する水分が、スチームの様に作用しているのかもしれません。

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツの気になった点

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツは、社畜が求める条件、『値段』と『素材』と『サイズ展開』を満たしていました。

ノンアイロン性能も、求める水準をクリアしていました。

では、完璧かと言うと、気になる点が2つありました。

1点目は、襟と袖口が硬いということです。

ノンアイロン性能のための芯材が入っているので仕方がないとは思いますが、襟と袖口は擦り切れやすいと思います。

耐久性は、これから時間をかけて検証します。

もう1点は、ノンアイロン効果は、洗濯何回くらいまで継続するのかという点です。

こちらも、これから時間をかけて検証していきます。

ただ2点とも、値段が安く継続的に購入できる事でカバーできる問題です。毎年買い替えてもコストパフォーマンスは悪くないです。

まとめ

この記事では、なぜユニクロのスーパーノンアイロンシャツを選んだのか、スーパーノンアイロンシャツは本当にノンアイロンなのかを解説しました。

選んだ理由は、

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツを選んだ理由
  • 値段が安く、継続的に購入できる。
  • 綿100%素材
  • サイズ展開が豊富で、補正無しで着ることができる。

でした。

そして、ユニクロのスーパーノンアイロンシャツは本当にノンアイロンなのか、については、

ユニクロのスーパーノンアイロンシャツは、本当にノンアイロンなのか?

ノンアイロンでもシワは目立たない。脱水なしや短時間脱水でなくても、充分ノンアイロンで運用できる。

でした。

社畜
社畜

社畜は、すぐに4枚追加して、5枚運用しています。もう他のシャツは買いません。

奥さま
奥さま

持っていたシャツを捨ててたもんね。

社畜
社畜

今まで、10,000円以上のシャツを買ってたのが馬鹿らしくなりました。ミニマリストになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました