ど〜も!節約と投資で経済的自由を目指す底辺の社畜です。
各地で議論が巻き起こっている『カブアンド KABU&』は儲かるのか?論争…
底辺の社畜が決着をつけるべく、この場で検証を行う企画です。


あなたはアンチ前澤なんだよね?

はい、そうです。
ですが検証はフェアに、いやむしろ前澤さんとその信者寄り条件に設定しています。
この検証をおこなうことにした経緯と検証方法は、こちらで確認してください。
これを頭に入れておかないと意味が分からないので必ず読んでくださいね。
では、検証結果を見てみましょう!
検証①
まずは、検証①です。
検証①は、
前澤さんが主張する「ポイントを貰うより株を貰った方がいい」は正しいのか?
でしたね?
カブアンドのサービスを利用して受け取れる「株引換券」は、毎月792枚です。1枚1円の価値と前澤さんが言っているので792円ですね。
一方、同額を投資信託「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の購入に充てた場合の結果は、このようになりました。


前澤さん792円×2ヶ月=1,584円。

底辺の社畜1,534円。
資産額の推移を表にまとめました。
検証① | 前澤さん | 底辺の社畜 | 差額 |
2024.12.25 | 792円 | 792円 | 0円 |
2025.1.25 | 792円 | 802円 | 10円 |
2025.2.25 | 1,584円 | 1,534円 | -50円 |
2025年2月25日、検証①2ヶ月目の時点では、底辺の社畜であるわたしの50円負けとなりました。
でも、負け惜しみじゃなく、安く購入できてラッキーだと思っています。
検証②
次は、検証②です。
検証②は、
前澤さんが主張する「最安値サービスより、株の還元で勝負する会社の方が利用者のためになる」は正しいのか?
でしたね?
カブアンドのサービスを利用して受け取れる「株引換券」は、毎月663枚です。1枚1円の価値と前澤さんが言っているので663円ですね。
一方、カブアンド以上の品質でカブアンドより割安のサービスを利用した場合の差額1,118円で、投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を購入した場合の結果は、このようになりました。


前澤さん663円×2ヶ月=1,326円。

底辺の社畜2,124円。
資産額の推移を表にまとめました。
検証② | 前澤さん | 底辺の社畜 | 差額 |
2024.12.25 | 663円 | 1,118円 | 455円 |
2025.1.25 | 663円 | 1,129円 | 466円 |
2025.2.25 | 1,326円 | 2,124円 | 798円 |
2025年2月25日、検証②2ヶ月目の時点では、底辺の社畜であるわたしの798円勝ちとなりました。
こちらも含み損ですが、負け惜しみじゃなく安く買えてラッキーという気持ちです。
まとめ
いかがでしたか?
2025年2月25日、検証2ヶ月目の前澤さんVS底辺社畜は1勝1敗でしたね。これからどうなるかは誰にもわかりません。カブアンドが上場するまではオルカンもS&P500も低迷を続けてくれると投信をたくさん買えて嬉しいんですけどね。
まあ、どちらが勝ってもこの程度の評価額では豊かさを実感することはないでしょう。

経済的自由を目指すなら、おまけ投資では絶対に無理です。

うん。節約とインデックス投資で経済的自由を目指そうね。
なお、カブアンドが上場できなかった場合、「株引換券」には1円の価値もありません。
一応、3年以内(2027年12月31日まで)に上場できなかった場合は、株引換券1枚あたり1.2円または第三者算定機関が算定する評価額のいずれか小さい方の価格で前澤さんがカブアンド種類株式を買い取るそうです。

おまけで、今月のカブアンド炎上情報です。

なかなか香ばしい情報になっていますので、ぜひご覧ください。
前澤さんのXで、こんなのが連投されていました。

続けて、

リンク先は、カブアンドのホームページとなっており、以下の内容が記されていました。
③燃料費調整額
・電気を使った分だけかかる料金です。
・電気をつくるために必要な燃料(原油・液化天然ガス・石炭)の価格が、市場や為替などの外部要因により変動するため、これらの価格変動を電気料金に反映する仕組みです。
・地域の電力会社の従量電灯プランには燃料費調整単価に上限があり、KABU&でんきには上限がありませんので、燃料価格が高騰し、地域の電力会社の燃料費調整単価が上限に達した場合には、KABU&でんきの電気料金の方が高くなります。
・25年2月時点では、北海道電力、東北電力、東京電力エナジーパートナー、北陸電力、中部電力ミライズ、中国電力、四国電力の従量電灯プランの燃料費調整額とKABU&でんきの燃料費調整額は同じです。関西電力と九州電力は燃料費調整単価が上限に達しているため、KABU&でんきの方が燃料費調整額は高くなります。
出典 : カブアンド 2025.2.17

わたしたちは理解してたけど、赤い部分を知らないまま契約しちゃった前澤さん信者も沢山いたんだろうね。

騙されたって怒ってる人もいっぱいいたよ。カブアンドから乗り替えるって騒いでるね。
契約前によく読まなかった人が悪いという意見もチラホラ見られます。
しかし、ほんとにそうでしょうか?
カブアンドのサービスは、株を持ったことがないようなマネーリテラシーが低い人に株を持ってもらうことが目的だと、前澤さん自身が言っていましたよね?
であれば、割高になる可能性があることは入念に丁寧に説明しておく必要があったのではないでしょうか?
事実、知らなかったと言っている前澤さん信者が沢山いるわけですから。

そもそも前澤さんは、自分の信者に割高なサービスを使わせて利益を貪ることに罪悪感とか感じないんでしょうかね?

そういう人間を見抜く力を皆さんに養って頂く事がこの企画の目的です。
資産運用で一番大切なのは入金力でも利回りでもありません。時間です。時間をムダにしては経済的自由を手にすることなんてできませんよ。オルカンでもS&P500でも構いません。できるだけ早く信頼できる投資先を見つけてください。そして投資を始めてください。皆さんが、経済的自由を手にすることを願っています。
コメント