ど〜も!節約と投資で経済的自由を目指す底辺の社畜です。
ここでは、底辺の社畜が購入した投資信託の運用結果を公開しています。今回は、投資を始めて3年11ヶ月目の資産状況を公開します。
日々の節約で疲れ切っている方に、投資を始める勇気を与えることができたら、仕事で行き詰まっている方に経済的自由を目指すという選択肢があることを知ってもらえたら、という思いで公開を続けています。
最近は、安心して見ていられるようになったね。
うん。
今年も米国株は好調を維持しています。
だいぶ時間がかかったけどね。
迷っている人は、少しでも早く投資を始めてほしいです。
投資の神様、ウォーレン・バフェット様は、なぜ誰もあなたの投資戦略を真似する人がいないのかと聞かれ「ゆっくり金持ちになりたい人はいないからだ」と、答えています。
ゆっくりと、焦らないことが大切です。
それでは、資産状況をご覧ください。
2024年2月1日 底辺の社畜の投資結果はどうなった?
この記録は、2024年2月1日時点の資産状況をもとに作成しています。
積立投信を買い始めたのが、2020年3月なので、3年11ヶ月目ということになります。
これまでの投資額の推移は、このようになっています。
- 総額:50,000円
- つみたてNISA:emaxis slim米国株式(S&P500)を33,333円(楽天証券)
- 特定口座:emaxis slim米国株式(S&P500)を16,667円(楽天証券)
- 総額:50,000円
- つみたてNISA:emaxis slim米国株式(S&P500)を33,333円(楽天証券)
- 特定口座:iFreeレバレッジNASDAQ100を16,667円(楽天証券)
- 総額:100,000円
- つみたてNISA:emaxis slim米国株式(S&P500)を33,333円(楽天証券)
- 特定口座:emaxis slim米国株式(S&P500)を16,667円(楽天証券)
- 特定口座:iFreeレバレッジNASDAQ100を50,000円(楽天証券)
- 総額:50,000円
- 特定口座:iFreeレバレッジNASDAQ100を50,000円(楽天証券)
- 総額:83,333円
- つみたてNISA:emaxis slim米国株式(S&P500)を33,333円(SBI証券)
- 特定口座:iFreeレバレッジNASDAQ100を50,000円(楽天証券)
- 総額:100,000円
- つみたてNISA:emaxis slim米国株式(S&P500)を33,333円(SBI証券)
- 特定口座:emaxis slim米国株式(S&P500)を16,667円(SBI証券)
- 特定口座:iFreeレバレッジNASDAQ100を50,000円(楽天証券)
- 総額:100,000円
- NISA(つみたて投資枠):emaxis slim米国株式(S&P500)を50,000円(SBI証券)
- 特定口座:iFreeレバレッジNASDAQ100を50,000円(楽天証券)
その他、実験的にいくつかの投資信託を毎月100円位ずつ楽天証券の特定口座で購入しています。
新NISAが始まって一ヶ月が経過しました。
ニュースでもNISAで資金流入と言ってるのをよく聞きます。
近い将来、SBI証券のクレカ積立の上限が10万円になるという嬉しいニュースも聞かれます。
毎月15万円もつみたてできるの?
約2年前からのボーナスが、まとまった金額で残っているので、そこを取り崩します。
それでは、底辺社畜の資産状況を、NISAと特定口座に分けて公開していきます。
NISAの投資結果
まずは、NISAです。
新旧NISAが混ざってしまったので、NISA分は一つにまとめてこちらで集計します。
NISAのトータルリターンは、このようになりました。
取得総額は1,583,323円で、時価評価額が2,526,560円。評価損益は+59.57%で、トータルリターンは+943,237円でした。
まもなく含み益が100万円を突破しそうだね。
しかも非課税。
でも、含み益は50%台だからドル円が100円程度まで円高に振れたら、含み益はほぼ0円です。
そうか。
調子がいいということは、高値で買っているっていうことだもんね。
米国は利上げを停止し、次回のFOMCでは利下げに転じるとの予想が支配的となっています。
為替ヘッジなしの商品は、いよいよ冬の時代に突入するかもしれません。
特定口座の投資結果
続いては、特定口座です。
特定口座は、毎月のつみたてもありますが、2022年1月に200万円一括購入した『iFreeレバナス』が中心になっています。
特定口座全体の取得総額は3,871,660円で、時価評価額は4,549,749円。評価損益は+17.51%で、トータルリターンは+678,089円という結果になりました。
レバナスは完全復活かな?
為替ヘッジありで円高も怖くないしね。
1月中旬くらいまでは不調で、今年は下がるのかと思ったけど、持ち直してきたね。
いま考えると2022年中は、絶好の仕込場だったってことだね。
うん。
1年近くも仕込み場があったのに、もっと下がると思って仕込めませんでした。
自分には、一括投資が難しいってことを再認識できたのは収穫です。
あとは、この学びを今後に活かせるかです。
活かせないだろうね。
一括投資は無理だから、クレカ積立の上限10万円開放を早くお願いします。
SBI証券さん、よろしくお願いします。
現在の保有ファンドのトータルリターン(ファンド合計)
それでは、最後に現在の保有ファンドのトータルリターン(ファンド合計)です。
投資を始めて3年11ヶ月後の結果はこうなりました。
累計買付金額は5,454,987円で、評価金額は7,076,359円。トータルリターンは+1,621,372円なので、評価損益は+29.72%という結果になりました。
金融資産が700万円!
毎月10万円つみたててるから、2年後には1000万円に到達するかもね。
評価額は変動するから気にしてもしょうがないよ。
まだまだ入金に集中して、まずは買付額1000万円を目指すことに集中しよう。
そうだった。
私としたことが取り乱してしまいました。
今は安くたくさん買いたいから不調な方がいいんだよね?
そうそう。
入金に全集中しよう。
まずは1000万円入金だ!
経済的自由を目指して
頑張るぞ!!
おー!!
コメント