【楽天証券崩壊?】SBI証券が投信お引越しプログラムを開始!

経済的自由

こんにちは!2021年11月からNASDAQ100指数の暴落を待っているうちに2022年になってしまった底辺の社畜です。

2021年12月27日に、楽天証券から衝撃的な改悪のお知らせが届きました。2022年4月1日から

投信保有ポイントの廃止です。

この改悪により、楽天証券で投資信託を保有するメリットはなくなりました。

いよいよ楽天経済圏からの撤退を考えていましたら、SBI証券が嬉しいニュースを発表していました。

投信お引越しプログラムです。

今日は、この投信お引越しプログラムについてお話したいと思います。

よろしければ最後までお付き合いください。

投信マイレージ

投信お引越しプログラムの前に、まず『投信マイレージ』について理解しておく必要がありますので、こちらの説明をしたいと思います。

投信マイレージ』とは、楽天証券で言うところの『投資信託資産形成ポイント』と同じもので、投資信託を保有することで、毎月一定割合のポイントが付与されるサービスです。

資産形成ポイント(2022.4改悪前)投信マイレージ
eMAXIS slim S&P500年率0.006〜0.024%年率0.0374%
iFreeレバナスブルベア型は対象外年率0.1%

さらに、SBI証券の投信マイレージは、残高が1,000万円以上の場合、iFreeレバナスなどの一般銘柄は、付与率が0.2%になります。

楽天証券の資産形成ポイントは、2021年8月1日にも改悪があっており、この時点でもSBI証券の圧勝でした。

楽天証券からの移管なのかは分かりませんが、SBI証券の発表によると、SBI証券への移管は急増しているそうです。

もちろん、その理由は『投信マイレージ』が魅力的だからとのことです。

クレジットカード決済ポイントは楽天証券の勝ち

では、社畜がなぜ楽天証券を利用していたかと言うと、楽天カードでのクレジットカード投信積立(上限50,000円)で1%の楽天ポイントが付与されるからです。そして、付与された楽天ポイントで投資信託を購入する事ができます

SBI証券では、三井住友カード(一般)でクレジットカード投信積立(上限50,000円)を行うと0.5%のVポイントが付与されます。しかしVポイントで投資信託を購入することはできません。なお、2022年春〜夏頃に、Vポイントで投資信託の購入ができるようになるようです。

このクレジットカード投信積立の差が決め手となって、楽天証券を使っていました。

楽天証券でクレジットカード決済で投資信託を購入して1%のポイントをもらい、SBI証券に移管して投信マイレージを稼ぐ、というのがベストな方法だと思いますよね?

奥さま
奥さま

いいとこ取りだね。

裏がありそう。

しかし、投資信託の移管には出庫(移管)手数料が、3,300円(税込)かかります。

奥さま
奥さま

ほらね。

やっぱり甘くないですね。

移管手数料が高すぎて、この方法は使えません。

投信お引越しプログラム

しかし、SBI証券がやってくれました。2021年12月28日に発表された

投信お引越しプログラムです!

簡単に言うと、このプログラムは、移管手数料を全額SBI証券がキャッシュバックしてくれるサービスです。

奥さま
奥さま

なんて太っ腹!

以前から、『投資信託出庫手数料全額キャッシュバックキャンペーン』という名前で、期間限定で手数料のキャッシュバックは行われていましたが、このキャンペーンが『投信お引越しプログラム』として恒久化される事になったのです。

これで、安心してSBI証券へ移管できますね。

社畜
社畜

楽天の改悪発表の翌日に発表するとは・・・。

思わずニヤニヤしてしまいました。

しかし、懸念点というか、注意点もあります。

まず、キャッシュバックまでの期間が1〜2ヶ月かかること。

そして、手続きがめんどくさいと言うことです。具体的には、移管手数料の領収証を郵便で送付する必要があります。

奥さま
奥さま

オンラインで出来ないの

領収証は画像で送信すれば良くない?

社畜
社畜

貰えるポイントと労力を比較すると、毎月移管手続きをするのはコスパが悪いですね。

移管手続きは、一年に1回位が現実的ではないでしょうか。

つみたてNISAは移管ができない

つみたてNISAは、年ごとに証券会社を変更して新たに積み立てることはできますが、すでに保有している投資信託を移管することはできません。

具体的に、2021年は楽天証券で40万円を積み立て、2022年はSBI証券で40万円を積み立てることは可能です。

しかし、2021年に楽天証券で積み立てた投資信託を、SBI証券に移管することはできないのです。

この問題の解決策としては、SBI証券でつみたてNISAを使い、楽天証券は特定口座でクレジットカード決済する、という方法になると思います。

この場合、ポイントを最大限獲得するためには、楽天証券で5万円、SBI証券で5万円、計10万円を毎月積み立てる必要があります。

最低でも、楽天証券で5万円、SBI証券でつみたてNISAの33,333円、計83,333円を毎月積み立てないとポイントの恩恵は小さいです。

奥さま
奥さま

なかなかハードルが高いですね。

社畜
社畜

SBI証券でつみたてNISAを始めるまでには時間があるので、これから入金額を上げる準備を始めます。

2022年1月4日のつみたてNISAは、楽天証券でクレジットカード決済されてしまったので、SBI証券でつみたてNISAを開始するのは、最短で2023年1月からになります。

まだまだ時間があるので、これから入金力を上げていきたいと思います。

最後に

最後に注意点です。

投資信託を移管するためには、移管先が同じ投資信託を取り扱っている必要があります。今回のケースでは、SBI証券で取り扱っていない投資信託は移管ができません。

具体的には、『楽天レバナス』はSBI証券に移管できないということです。

楽天レバナスをツミレバ設定している人は、『iFreeレバナス』への変更を忘れないようにしてください。

すでに保有している楽天レバナスは、いったん売却か、楽天証券で保有を続けるしかありません。念のため。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。経済的自由を目指す人の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました