【竹富島③】島の散策はレンタサイクル!必ず行きたいコンドイ浜!

石垣島

こんにちは!石垣島に単身赴任中の底辺社畜です。

夏休みを利用して家族が遊びに来ましたので、2021年の夏休みの記録を残しつつ、観光地などを紹介したいと思います。

今回は石垣島からもっとも近くの離島、竹富島に行った記録の第3弾です。

緊急事態発生?災い転じて福となす?レンタサイクルはココがオススメ。

『世持御嶽(ユームチオン)』を見学し、次に向かう所を決めようとしていた矢先に、アイツが襲ってきました。

『お通じ』です。

普段は、毎朝必ず決まった時間に来るのですが、今日は朝が早かったために出す前に家を出発してしまっていたのです。

幸いなことに、『世持御嶽(ユームチオン)』の敷地には公衆トイレがありました。すぐに駆け込み、トイレのドアを開けた先には衝撃の光景が広がっていました。

社畜
社畜

こ、これは、使えない…。

便座に、前に用を足した人のウ○チとおぼしき黒い物が乗っていました。更に、見たこともない様々な昆虫がたかっています。

諦めて公衆トイレを飛び出し、地図を見ると、すぐ隣に『たけとみ民芸館』があるではありませんか!開館時間の9:00も回っています。

『たけとみ民芸館』は、ミンサー織の展示と実演がされている施設です。さらに、織物の体験もできます。

早足で『たけとみ民芸館』に向かいます。しかし、

ロープが張られ、『臨時休館』の文字が…。

奥さま
奥さま

緊急事態宣言中だからね。

あ、社畜も緊急事態だったね?

キレイなトイレで思い当たるのは、竹富東港の『てぃどぅん かりゆし館』しかありません。

時間場かかりますが、掛けです。一刻の猶予もありません。さっきよりも早足で港を目指します。

便意は容赦なく急かします。まるで借金の取り立てのように、

ドンドンドンッ!!「社畜さん!居るんでしょ?分かってるんですよ!勝手に開けますよ?」

と、お尻をノックし続けています。

10分。耐え抜きました。『てぃどぅん かりゆし館』が見えてきました。トイレに駆け込みドアを開けると、そこにはピカピカに掃除されたウォシュレット付の便器があるではありませんか。

社畜
社畜

ああっ♡

幸せです。

ギリギリでした。トイレは、石垣港離島ターミナルか、竹富東港で済ませておきましょう。

さて、心と体に余裕も生まれ、ふたたび集落に向かおうとしたときに、

奥さま
奥さま

途中にレンタサイクルがあったよ。

なんということでしょう。早速『嶺本レンタサイクル』に向かいます。竹富港からは徒歩5分程度です。

こんなに近くにあったとは。

嶺本レンタサイクル入口

ちょっと奥に入っているので見つけ難いです。ですが、集落までの道程を楽しむなら、レンタサイクルはココがオススメです。

奥さま
奥さま

旅の最初で借りて、

社畜
社畜

最後に返すことが出来ます。

嶺本レンタサイクル
  • 営業時間 : 9:00〜
  • 料金 : 最初の1時間400円、以降30分ごとに200円加算。
  • 台数 : 40台くらい置いてありました。

※店主がいない場合は、机の上のメモ帳に、借りた時間と自転車にペイントしてある番号を書いて借りていいようです。

※カギはついていません。盗みようが無いですからね。

※2023年10月19日現在、写真に記載されている無人営業はしていないようです。店主が居ないときは閉店しているとのことです。竹富島の住人の方からコメントをいただきましたので修正させていただきます。

自転車を借りに行くと、たまたま店主が車でやってきました。

家族3人3時間借りることにして、3,600円を前払いしました。

奥さま
奥さま

高いね〜。

社畜
社畜

うん。石垣島ならレンタカーが半日借りれるよ。

ちなみに、他のレンタサイクルも同じ値段です。竹富島にはレンタカーはありません。

地図と電話番号が書かれた紙を渡されました。パンクしたら電話をすれば迎えに来てくれるそうです。

では、いよいよビーチに向かいますよ。

透明度が違うコンドイ浜!ここだけでも行く価値あり!

『嶺本レンタサイクル』から、西に自転車で15分程で『コンドイビーチ』に到着します。

駐輪場もあるので自転車でも安心です。自転車を停めて、荷物を持ってビーチに向かいます。

奥さま
奥さま

絶景!

社畜
社畜

ミントブルーだね!

画像サイズが小さいので伝わりにくいですが圧巻です。ここは、泳ぐためだけでも行く価値があります。

想像以上に遠浅で、時間帯にもよるでしょうが、100m以上先まで大人なら膝から肩くらいまでの水位です。

子供なら浮き輪はあってもいいかもしれません。

ビーチパラソルや浮き輪のレンタルもやっていました。

天気が悪くてもこの青さ。砂浜もサンゴなのでしょうか、黄色でなく白です。向こうの島も見えます。

社畜
社畜

角度的には、小浜島でしょうか。

小1時間プカプカしたり、サンゴを探したり、泳いだりして楽しみました。もう、飲めそうなくらい美しいです。

奥さま
奥さま

もちろん塩っぱくて飲めないので、間違って飲まないように気をつけましょう。

人でいっぱいにはなりますが、東屋が一棟あります。木陰もたくさんあるので、レジャーシートがあれば荷物を置く所には困りません。

公衆トイレもあります。『世持御嶽(ユームチオン)』のトイレほど汚なくは無かったです。

シャワーもあります。半個室になっていて、男性用だけで4室あったと思います。

シャワー室の建物入口近くに約20cm四方のフタのない棚が9個くらいありますが、濡れているたので着替えは置けませんでした。バスタオルと着替えは袋に入れてシャワー室に持ち込むと良いと思います。

中はコインシャワーのようになっていますが、コインの投入口は塞がれており、蛇口をひねると水が出ます。というか、気温のせいかもしれませんが、お湯が出ました。無料で利用できました。

ロッカーはないので、貴重品はジップロックなどに入れて持ち運ぶのが良いと思います。

シャワーで、砂と塩を落としてさっぱりしたら、お腹が空いてきました。

では、自転車で再び集落に向かいます。

奥さま
奥さま

お昼ごはんは事前に決めています。

社畜
社畜

臨時休業なんてことはないよね?

では、続きは次回!

社畜
社畜

今回の教訓。

トイレは石垣港離島ターミナルか、竹富東港で済ませておきましょう!

コメント

  1. ICHI より:

    竹富島に住む者です。
    嶺本レンタサイクルの営業情報ですが
    「※店主がいない場合は、机の上のメモ帳に、借りた時間と自転車にペイントしてある番号を書いて借りていいようです。」
    という記載になっていますが、現状店主がいないときは閉店してるため削除をお願いします。
    (こちらのサイトを見た方が勝手に借りて行ってしまうそうで)
    よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました