ど〜も! 節約と投資で経済的自由を手にし、仕事を辞めたい底辺の社畜です。
収入を増やし、支出を切り詰め、余剰資金を投資に回すことを常に考えています。
収入を増やすことと投資はなかなか上手くいっていませんが、節約はかなり高いレベルに到達した自負があります。
少ないお小遣いをやり繰りしながら投資を行い、家計とは独立した個人資産を作ることが目的です。

収入アップと複数の収入源を持たないといけないという危機感だけを持ち続けています。
目標は個人資産1000万円。

危機感だけじゃね…。
一歩を踏み出さないと。
少ないお小遣いをやりくりしている社畜の皆様の参考になれば幸いです。
2025年2月のお小遣い帳
まずは収支の発表です。表にまとめましたので、こちらからご覧ください。
2025年2月 | 収入(円) | 支出(円) |
【収入の部】 | ||
お小遣い | 20,000 | |
お昼ご飯代 | 10,000 | |
副業収入 | 2,901 | |
小計 | 32,901 | |
【支出の部】 | ||
食費・日用品 ・経費 | 18,683 | |
交際費 | 0 | |
通信費 | 1,265 | |
小計 | 19,948 | |
【合計】 | 32,901 | 19,948 |
【収支】 | 12,953 | |
【2022年の 収支累計】 | 667,343 | |
【2023年 の 収支累計】 | 395,800 | |
【2024年 の 収支累計】 | 222,408 | |
【2025年 の 収支累計】 | 29,051 | |
【総累計】 | 1,314,610 |
まずは、収入から説明します。
収入の内訳は、お小遣いが20,000円、お昼ご飯代が10,000円、そして副業が2,901円でした。
副業は、不用品の売却や、せどりによる収入になります。まあ簡単に言うとヤフオクでの物販ですね。

副業利益2月は2,901円でした。コンスタントに5,000円くらい稼ぎたいですね。
ちなみに1月は1,740円でした。12月は7,203円と絶好調でしたが、11月は1,085円、10月は1,667円と低調でした。

わりといいお小遣いになったんじゃない?
欲を言えばもう少し欲しいけどね。労力に見合ってないから。
2月は無料で貰った雑誌が1冊売れました。仕入れ原価0円は大きいです。せどりは安く仕入れて高く売るのが基本ですからね。
ただ、メインはスーパーのセール品を買って定価より安く出品することでごくわずかな利益を出している状況です。卸業者やメーカーとのコネがあればもっと安く仕入れる事ができて利益率を上げれると考えているのですが、もちろんそんなコネは持ち合わせていません。底辺の社畜なので。
しかし利点もあって、自分自身が普段から消費している商品を仕入れているので売れ残っても全く困りません。余ったら自分で消費するだけです。在庫リスクに関しては完璧な管理と言えます。
副業は、リスク管理が第一!

ローリスク・ローリターンですね。

ローリターンは間違いない。
でも、時間という限られたリソースをムダにしているデメリットは直視したほうがいいよ。ローリスクではない。
次は、支出について説明します。
2月は「せどり」の仕入れがメインです。
近所にスーパーが新規オープンしました。オープンセールで、「せどり」の商材が安かったので多目に仕入れました。

3月も近所にドラッグストアが新規オープンする予定なので、オープンセールを利用して多目に仕入れを目論んでいます。

コンスタントに大きく利益を上げるには、その方法じゃだめだね。
サイドFIREを目指すなら、抜本的に仕入れ方法を見直す必要があるかも。
続いては、おまちかねの通信費です。
携帯は、『mineo』のデータ専用プラン1GB880円(税込)にパケット放題プラス385円(税込)をつけて合計1,265円(税込)で使っています。※現在データ専用1Gのプランにはパケット放題プラスは付けられません。
電話番号は、基本料金0円のpovo2.0で管理しています。受電専用にしているので普段は0円ですが、6ヶ月に一度トッピングを購入しないと、契約が解除されて、電話番号が消滅してしまいます。ここは注意ですね。
直近では、1月末にトッピングを断腸の思いで購入したので次回は7月末です。詳しくはこちらをご覧ください。
そして、2月の『mineo』の通信量です。こちらをご覧ください。


あれっ?47GB?
1月は57GB、12月は51GB、11月は50GBとずっと50GB超えてたのに残念だったね。

2月は28日間しか無かったのもある。高速通信が必要な使い方はしていないから30GB以上この価格で使えるなら充分お得だよ。
中速(最大1.5Mbps)で十分な人にとっては間違いなく『mineo』が最安です。
30GB以上使う人には、『mineo』×『povo2.0』こそが最強プランです。
『mineo』を契約事務手数料無料で使ってみたい方は、こちらからどうぞ。
2月も音声通話もSMSも使用ませんでした。というわけで通信料金は、mineoの1,265円とpovo2.0のトッピング無し0円の合計1,265円でした。

mineoは、パケットのギフトなどが頻繁にもらえるので、1GB契約でも実質3GBくらい高速通信が使える印象です。
日本通信はSIMはパケットを使い切ったあとの通信速度が1Mbpsくらいあれば乗りかえを検討したいんですけどね。

今後、単身赴任先でWi-Fiが使えない可能性を考えると、実質中速無制限のmineoからの乗りかえは難しいよね。
そしてこちらもお待ちかねの投資です。
投資については、マネックス証券で「auAMレバレッジNASDAQ100」とNifty50(インド株)連動の「eMAXIS インド株インデックス」、2倍レバレッジの「auAMレバレッジnifty50インド株ファンド」を毎日200円ずつ、つみたて設定しています。毎日600円ですね。
成績は、このようになりました。



インド株兄弟だけでなく、米国最強テックauレバナスまで含み損となりました。投資信託で-19%はエグいです。まあ、レバレッジをかけた自分が悪いんですけどね。

ここ最近の世界的な株安で、すべて含み損に突入しました。巷ではNISA損切りしている人もいるようです。
2月は、
auレバナス+10,459円(+24.15%)、
auレバnifty-3,879円(-15.15%)、
eMAXISインド株-2,015円(-7.29%)
で、auレバナスの含み益バリアで何とかトータルで含み益をキープしていました。…トランプめぇ〜。
特にインド株は底なしです。そこにさらにレバレッジをかけるという愚かな行為。
まぁ、いつかは戻すでしょう。とくにレバレッジ型は為替ヘッジがあるので円高基調が見込まれるこれからには希望の光しか見えません!

老眼かな?眼科に行ったほうがいいかも。
トランプめぇ〜は同意だけど、インド株は終わったんじゃない?インド人は全く信用できません。
いずれにせよ皆さん、NISA損切はやめときませんか?
インド株は危険です。というか新興国株とはこういうものです。インドは、若い世代の人口が多い人口ボーナスが待っている国です。長期で見れば経済は大きく発展する可能性を秘めています。ただその成長が米国を超える保証はありません。無くなると困るような資金をインドに投じるのはやめておきましょうね。

含み損-30%超えも見えてきました。
くれぐれも新興国に人生逆転をかけるのはやめましょう。
私のようになります。

わたしはずっとインド人を信用してはいけないと言っています。
※すべて個人的な見解です。投資は自己責任ですよ。
2025年2月の収支を振り返って
2025年2 月の収支は、+12,953円となりました。
2025年の累計は、29,051円、家計簿をつけ始めた2022年1月からの累計は、1,314,610円になりました。
投資した金額は支出に計上していないので累計額と貯金額は一致しません。ですが投資信託を合わせた個人の金融資産と大体一致すると思います。

だいたい一致するかな?
含み損が大きくなってきたからなぁ…。

支出はポイントで支払った分が含まれるんでしょ?おそらく実際の金融資産の方が多いんじゃない?
保証はしないけど。
経済的自由に到達するためには、
●収入を増やす
●支出を減らす
●投資で増やす
これら3つの条件を、高いレベルで実行し続ける必要があります。

投資はあきらめて、収入アップと収入源の分散が目標だな。

収入アップと収入源の分散はずっと言ってるだけで3年間進展がないな。
そろそろ真剣にね。
これからも経済的自由への3つの条件を常に意識しながら、チャンスを無駄にしないように頑張っていきます。
経済的自由と早期退職を目指している皆さん、頑張って行きましょう!

目標は、早期退職までに個人資産1000万円!
頑張るぞ!!

やれやれ…。
コメント